IoT IoTデバイスからAWSへの接続方法を整理する(主にSORACOM) IoTデバイスとAWSの接続方法について、SORACOMプラットフォームの活用を交えて整理したいと思います。 2022.12.23 IoTクラウド
クラウド Amazon CloudFrontの威力を少しだけ体験した話 本ブログで公開した記事が一時的にバズり大量のアクセスを頂戴しましたが、Amazon CloudFront(CDN)を適切に設定していたため難なく処理できました。 2022.10.23 クラウドコラムネットワーク
クラウド AWS SSOで多要素認証つきシングルサインオン環境の実現 AWS Organizationsを用いたマルチアカウント環境を構成した際は管理が増え煩雑になりがちですが、AWS Single Sign-On(AWS SSO)を用いればシングルサインオンが実現できます。AWS SSOでは複数の2要素認証(MFA)の方式を併用できますので、MFAデバイスの持参忘れでログインできないといった事象も防ぐことができます。 2022.05.01 クラウド
クラウド [Tips] Google CloudでLet’s EncryptのHTTP認証を一時的に許可する方法 Let's Encryptのサーバ証明書をHTTP認証で取得した場合はHTTPポートを常時開放しておく必要がありますが、セキュリティ上望ましくありません。 Google Cloudのサーバ(Google Compute Engine)上でLet's EncryptのHTTP認証を一時的に許可する方法を解説します。 2022.02.28 クラウドネットワーク
IoT テレワーク中の”家電話”問題をクラウドとIoTボタンで解決する テレワークでの仕事中に、家の電話が突然鳴って困ることはありませんか? 本問題をAmazon ConnectとSORACOM LTE-M Button Powered by AWSを用いて解決したいと思います。 2021.12.22 IoTクラウド
クラウド SORACOM Arcで自宅ネットワークをSORACOMプラットフォームに接続する SORACOM Discovery 2021 ONLINEで発表された新サービスである、SORACOM Arcを触ってみました。 SORACOM Arcを用い工夫して自宅ネットワークとSORACOMプラットフォームとの接続を行いましたので、ご報告します。 2021.06.25 クラウドネットワーク
クラウド AWS WAFでWordPressの管理画面を保護する 本サイトの管理者画面について、セキュリティ強化のためAWS WAFの設定を追加しましたので記録しておきます。 先日リリースされた、AWS WAFブロック時のカスタム応答の設定方法も記載しております。 2021.04.09 クラウド
クラウド Synology NASのバックアップ・監視設定方法 自宅NASをSynology DS220jにリプレイスして、Amazon S3 Glacierへのバックアップやzabbixでの監視など各種設定を行いました。 バックアップや監視設定を行うことで、安心感マシマシです。一家に一台!オススメです。 2021.03.21 クラウドネットワーク
IoT Sens’itのデータを活用する – ①Amazon Timestreamへの蓄積 Sens'itでの計測データを、SORACOM Funnel経由でAmazon Timestreamに格納する方法について解説します。 Timestreamが登場したことにより、クラウド上での蓄積・活用が楽になりました。 2020.12.17 IoTクラウド
クラウド Gmailで独自ドメインのメールを無料で運用(送信側設定) Gmail+SendGridの構成を利用することで、メール送信経路もサーバレスにすることが可能です。 これにより独自ドメインのメールサーバをドメイン維持費用以外に無料とすることができました。 2020.05.01 クラウドネットワーク