IoT

Make a “Escape Meeting Button” by Soracom LTE-M Button

I would like to introduce an interesting use case using IoT buttons. I feel that development using IoT buttons will expand dreams. Would you like to develop using IoT buttons too?
コラム

コミュニティへの恩返し

いよいよJAWS Festa 2023 in Kyushuが近付いて来ました。 私が今までコミュニティに傾倒した経緯や、それを踏まえ最近至った境地について語りたいと思います。
コラム

光磁気記録(MO)のはなし

なんと私のPCではまだMOディスクが読めます。 当時の経緯・思い出などをまとめました。
PC環境

10年ぶりに自作PCをアップグレード

自宅のデスクトップPCを10年ぶりにアップグレードしたので備忘録まで記録します。 さすがに10年の性能進化は著しく、快適になりました。
コラム

2022年の振り返り

誕生日のコメントを兼ねて一年の振り返りをするのも、今年で3回目です。 さて、今年も1年の振り返りとガジェットを簡単にまとめたいと思います。
IoT

IoTデバイスからAWSへの接続方法を整理する(主にSORACOM)

IoTデバイスとAWSの接続方法について、SORACOMプラットフォームの活用を交えて整理したいと思います。
コラム

海外出張に最適な通信プランの選択は? ~2022年版~

私は今年2回の海外出張の機会をいただきましたが、これを機に、海外でも利用することを前提に通信プランの見直しを行いましたので紹介したいと思います。
クラウド

Amazon CloudFrontの威力を少しだけ体験した話

本ブログで公開した記事が一時的にバズり大量のアクセスを頂戴しましたが、Amazon CloudFront(CDN)を適切に設定していたため難なく処理できました。
コラム

企業内でアウトプット文化を広めるためには

エンジニアブログ運営、発信者を増やす活動について悩みをつぶやいたところ、多数のコメントを頂戴しました。 素晴らしい意見を頂戴したので、今後の参考になればと思い記事としてまとめたいと思います。
Web

[Tips] Cocoonアクセス集計機能の動作確認を行う方法

Cocoonのアクセス解析機能の動作確認方法を解説します。データベースを調べることで動作を確認することが可能です。